2017年12月08日
Mini -Tarpon FLYFISHING !!
1年以上ぶりのブログ更新です・・・
ネタはそこそこあるんですが~
FBが楽だったりと、ご無沙汰しております。
投稿のやりかた忘れてる?(笑)
12/7 Mini -Tarpon GAME !!
寒い
雨模様の日ですが、久しぶりに風が弱まったので
頑張って行ってきました。(陸フライ)
HPの方を見て頂けると分かると思いますが
10月後半あたりから荒れた天気がつづいております
出船中止も珍しくなく、出ても風バ~バ~波飛沫バシャバシャ
非情に厳しい釣りが続いております。
そんな中の風が収まった貴重な日
多少の雨は問題じゃありません
下げ潮のPターポン狙いでお昼からの釣りです!
準備を済ませ水辺へ降りると
なんと!ローリング発見!!
ラッキーと思いつつ水に入ると、水冷てぇーっ
ウェーダー越しでも想定外の水温の低さ
これで釣れるのか?と思いながらも
ポジション取ってローリング撃ちを開始!!
開始数投(たぶん2投目)いきなりヒット&ジャンプ!

あっけなく1匹目キャッチ!尺くらいかな?
これは今日頂きなんじゃね!?
爆釣の予感がバリバリでしたが~
その後全くアタラない・・・
引き方を変え・・・
フライを変え・・・
コースを変え・・・
ポジションを変え・・・
気が付けば?後ろでも横でも一面に無数のターポンローリング~
ヤバイ
こんな事になってるなんて思いもしていなかったので
弾数(フライ)も無い~トップ系と小さいサイズ欲しかったなぁ
(最近タイイングサボってるから)
あと細いティペット・・・
途中やっと来たのは

↑メッキ(ギンガメアジ)
↓バラクーダ

どちらも沈ませた深いレンジから
やっぱり相当水温低い(20℃は軽く切ってるね)
一面のローリング(何時終わるか分からない)に相当焦っていたので
一度ティペットを新品に結び変えてインターバルを取って
今まで届いていなかった流れの一番下流へ大きく移動~
これでやっと2匹目!!

アベレージサイズ!!
う~んこの釣れ方は・・・
一回通したらスレるの?
やっぱりライトラインに細糸だったかな???
(ちなみにこの日は#7ロッド&ライン)
ここでローリングは小康状態に~
恐らく1時間はチャンスが続いていたのに・・・
焦っただけで終わった・・・
ここでダメ元でまだ流していない、流れの一番上へ移動~
流心部はダメで、横の溜りへキャスト!
ここでトンっとアタリ、電撃ストリッピング!重いっ!!
でも飛ばない!?
重い!強い!飛ばない!
ジャックかな???
しかしまあまあサイズの引きなんで慎重に~
私、ルアーのように強引に寄せるとすぐバラスんで・・・
なかなか魚種が確認出来ないんでちょっと焦りましたが
ロッドは曲げたまま我慢!(ここは楽しもう
)
しかしこの耐久力はもしかして?
やっと深みから出てきたのは、やっぱり?ターポン(ナイスサイズだー)
シャローでも右へ左へ泳ぎ回られ
ようやくずり上げ~

目測40UP!!やった~

う~んカッコイイ!!昼間だから夜とは違い写真も決まる(笑)
このサイズがアベレージで昼間釣れたら最高なんだけどな~
ここで完全に流れもローリングも止まり終了!
かなり稀なチャンスでしたが~
慌てるだけで(笑)結局Pターポン 3GET!!にて終了。
たぶんフライの先輩方なら沢山釣ったんだろうなぁと思いつつ
自分の練習不足を反省
最近釣り出不精だったんでコレを機に頑張ろう!
しかし寒い中、行って良かった。

ネタはそこそこあるんですが~
FBが楽だったりと、ご無沙汰しております。
投稿のやりかた忘れてる?(笑)
12/7 Mini -Tarpon GAME !!
寒い

頑張って行ってきました。(陸フライ)
HPの方を見て頂けると分かると思いますが
10月後半あたりから荒れた天気がつづいております

出船中止も珍しくなく、出ても風バ~バ~波飛沫バシャバシャ
非情に厳しい釣りが続いております。
そんな中の風が収まった貴重な日


下げ潮のPターポン狙いでお昼からの釣りです!
準備を済ませ水辺へ降りると
なんと!ローリング発見!!
ラッキーと思いつつ水に入ると、水冷てぇーっ

ウェーダー越しでも想定外の水温の低さ

これで釣れるのか?と思いながらも
ポジション取ってローリング撃ちを開始!!
開始数投(たぶん2投目)いきなりヒット&ジャンプ!

あっけなく1匹目キャッチ!尺くらいかな?
これは今日頂きなんじゃね!?

爆釣の予感がバリバリでしたが~

引き方を変え・・・
フライを変え・・・
コースを変え・・・
ポジションを変え・・・
気が付けば?後ろでも横でも一面に無数のターポンローリング~

こんな事になってるなんて思いもしていなかったので
弾数(フライ)も無い~トップ系と小さいサイズ欲しかったなぁ
(最近タイイングサボってるから)
あと細いティペット・・・
途中やっと来たのは

↑メッキ(ギンガメアジ)
↓バラクーダ

どちらも沈ませた深いレンジから
やっぱり相当水温低い(20℃は軽く切ってるね)
一面のローリング(何時終わるか分からない)に相当焦っていたので
一度ティペットを新品に結び変えてインターバルを取って
今まで届いていなかった流れの一番下流へ大きく移動~
これでやっと2匹目!!

アベレージサイズ!!

一回通したらスレるの?
やっぱりライトラインに細糸だったかな???
(ちなみにこの日は#7ロッド&ライン)
ここでローリングは小康状態に~

恐らく1時間はチャンスが続いていたのに・・・
焦っただけで終わった・・・
ここでダメ元でまだ流していない、流れの一番上へ移動~
流心部はダメで、横の溜りへキャスト!
ここでトンっとアタリ、電撃ストリッピング!重いっ!!
でも飛ばない!?
重い!強い!飛ばない!
ジャックかな???
しかしまあまあサイズの引きなんで慎重に~
私、ルアーのように強引に寄せるとすぐバラスんで・・・
なかなか魚種が確認出来ないんでちょっと焦りましたが
ロッドは曲げたまま我慢!(ここは楽しもう

しかしこの耐久力はもしかして?
やっと深みから出てきたのは、やっぱり?ターポン(ナイスサイズだー)
シャローでも右へ左へ泳ぎ回られ
ようやくずり上げ~

目測40UP!!やった~

う~んカッコイイ!!昼間だから夜とは違い写真も決まる(笑)
このサイズがアベレージで昼間釣れたら最高なんだけどな~
ここで完全に流れもローリングも止まり終了!
かなり稀なチャンスでしたが~
慌てるだけで(笑)結局Pターポン 3GET!!にて終了。
たぶんフライの先輩方なら沢山釣ったんだろうなぁと思いつつ
自分の練習不足を反省

最近釣り出不精だったんでコレを機に頑張ろう!
しかし寒い中、行って良かった。
(↑クリック)
Posted by あじさし船長 at 13:26│Comments(0)
│フライフィッシング